美術館・博物館めぐり– category –
-
絵画と建築が響きあう場所──豊田市美術館とクリムトの傑作
愛知県・豊田市の小高い丘に建つ「豊田市美術館」は、アート好きなら一度は訪れてほしいスポットです。シンプルで洗練された建物は、まるでそれ自体がひとつのアート作品のよう。季節ごとに表情を変える庭の風景も美しく、ただ歩いているだけで心がすっと... -
姫路市立美術館のみどころ 姫路城と西洋近代美術
姫路市立美術館について 「姫路市立美術館」は、兵庫県姫路市にあるレンガ造りの美しい美術館です。近代から現代にかけての日本や西洋の作品を収蔵・展示していて、美術ファンはもちろん、建築好きの方にもおすすめのスポットです。 目を引くのは、やっぱ... -
和泉市久保惣記念美術館のみどころ 国宝あり重要文化財あり モネやゴッホの名画も…
大阪・和泉市にある「和泉市久保惣記念美術館」は、静かな住宅地にたたずむ市立美術館。1982年の開館以来、日本や中国の絵画、書、工芸品など、東洋古美術の名品を数多く所蔵していて、その数なんと約12,000点!国宝2点、重要文化財29点を含むラインナップ... -
宮崎県立美術館のみどころ|マグリットやシニャックの名画に出会える!
宮崎市の中心部に広がる「宮崎県総合文化公園」の中に、緑に包まれるようにして建っているのが「宮崎県立美術館」です。県立施設として、国内外の近現代美術を中心に多彩な作品を収蔵しており、アートファンはもちろん、公園を訪れたついでにふらっと立ち... -
鹿児島市立美術館の見どころ|モネやピサロ、シスレーも!名作に出会える美術館
鹿児島の中心部、鶴丸城跡に建つ「鹿児島市立美術館」は、1954年にオープンした歴史ある美術館です。現在の建物は1985年にリニューアルされ、落ち着いた雰囲気のなかで名作の数々を楽しめるスポットとして親しまれています。 この美術館の魅力のひとつは、... -
スペイン美術に出会える!長崎県美術館の見どころと須磨コレクション
「長崎県美術館」は、2005年4月に開館したスタイリッシュな美術館。長崎市の「水辺の森公園」内にあり、海風が気持ちよく吹き抜ける気持ちのいい場所にあります。設計を手がけたのは、世界的建築家の隈研吾氏。運河をまたいで建てられた2つの棟が、2階のガ... -
2000年前にタイムスリップ!吉野ケ里遺跡ってどんな場所?
弥生時代──今からざっと2000年以上も前。当時の日本には、まだ100万人も人がいなかったそうです。そんな時代に、人々は田んぼを作りながら、各地に集まって暮らしていました。 なかでも特に注目なのが、佐賀県にある「吉野ケ里遺跡」。日本最大級の環濠集... -
新宿で出会うゴッホの「ひまわり」──SOMPO美術館という特別な場所
新宿駅から歩いてすぐ。高層ビルが立ち並ぶエリアに、ちょっと意外な静けさを感じさせる空間があります。それが 「SOMPO美術館」。この美術館の名を聞いてピンとくる人も多いはず──そう、あのフィンセント・ファン・ゴッホの「ひまわり」を所蔵しているこ... -
若冲の鶏に栖鳳の虎!動物好きも必見、嵐山・福田美術館の楽しみ方
京都・嵐山といえば、観光客に大人気の定番スポット。渡月橋に竹林に人力車。京都らしさを味わえる場所として、いつ行っても賑わっていますよね。 そんな嵐山に、2019年にオープンした新しい美術館があるのをご存じでしょうか?その名も 「福田美術館」。…... -
アーティゾン美術館の見どころ|印象派から日本の名画まで堪能できる東京・京橋の穴場
東京駅の八重洲中央口から歩いて5分ほど。ビジネス街のど真ん中に、ひっそりと、それでいてしっかり存在感を放つ「アーティゾン美術館」があります。 この美術館、2020年にオープンしたばかりの新しいスポット。以前は「ブリヂストン美術館」として親しま...