2025年4月– date –
-
東京富士美術館で出会う西洋絵画の名品たち - バロックから印象派、近代まで
東京・八王子にある東京富士美術館(Tokyo Fuji Art Museum)は、1983年に池田大作氏(創価学会インタナショナル〈SGI〉会長)によって開館した総合美術館です。「世界を語る美術館」というモットーのもと、国内外の多彩な美術作品を通して、文化交流を積... -
国内で「ミレー」に会える場所――山梨県立美術館 そのみどころ
山梨県甲府市にある山梨県立美術館は、「ミレーの美術館」として知られるちょっと特別な場所です。フランスの画家ジャン=フランソワ・ミレーの作品を、日本で最も充実した形で所蔵していることで有名なんです。 ミレーといえば、『落ち穂拾い』や『種をま... -
母への思いが生んだ、アートと仏教のテーマパーク「耕三寺」 そのみどころ
広島県尾道市、しまなみ海道に浮かぶ生口島(いくちじま)に、ちょっと異色でとっても魅力的なお寺があります。その名も「耕三寺(こうさんじ)」。昭和初期、実業家だった耕三寺耕三氏が、自分の母への深い感謝の気持ちから建立したお寺で、「母の寺」と... -
松山でアートにひたる休日|愛媛県美術館と名画たち
松山観光の途中にふらりと立ち寄りたくなる美術館、それが「愛媛県美術館」です。松山市の中心部、松山城のふもとに広がる堀之内公園の中にあり、1998年にオープンしました。郷土ゆかりのアーティストの作品はもちろん、国内外の名作も幅広く楽しめるスポ...
1