クロード・モネ– tag –
-
姫路市立美術館のみどころ 姫路城と西洋近代美術
「赤レンガ造り」の美術館! 「姫路市立美術館」は、兵庫県姫路市にあるレンガ造りの美しい美術館です。近代から現代にかけての日本や西洋の作品を収蔵・展示していて、美術ファンはもちろん、建築好きの方にもおすすめのスポットです。 目を引くのは、や... -
和泉市久保惣記念美術館のみどころ 国宝あり重要文化財あり モネやゴッホの名画も…
ここに国宝・重要文化財が!? 庭園も楽しめる「和泉市久保惣記念美術館」 大阪・和泉市にある「和泉市久保惣記念美術館」は、静かな住宅地にたたずむ市立美術館。1982年の開館以来、日本や中国の絵画、書、工芸品など、東洋古美術の名品を数多く所蔵して... -
鹿児島市立美術館の見どころ|モネやピサロ、シスレーも!名作に出会える美術館
モネの最初期の「睡蓮」から、地元画家の名作まで収蔵! 鹿児島の中心部、鶴丸城跡に建つ「鹿児島市立美術館」は、1954年にオープンした歴史ある美術館です。現在の建物は1985年にリニューアルされ、落ち着いた雰囲気のなかで名作の数々を楽しめるスポット... -
アーティゾン美術館の見どころ|印象派から日本の名画まで堪能できる東京・京橋の穴場
東京駅から徒歩5分!オフィス街の真ん中にある癒しの空間「アーティゾン美術館」 東京駅の八重洲中央口から歩いて5分ほど。ビジネス街のど真ん中に、ひっそりと、それでいてしっかり存在感を放つ「アーティゾン美術館」があります。 この美術館、2020年に... -
メナード美術館が“穴場”すぎる|モネ、ゴッホ、アンソールに会えるアートスポット【愛知・小牧】
私設美術館でゴッホやモネが?|実はすごいぞメナード美術館 愛知県小牧市にある「メナード美術館」ってご存じでしょうか? ここ、実は化粧品メーカー「日本メナード化粧品」の創業者ご夫妻──野々川大介氏と美寿子氏──が集めたアートコレクションをもとに... -
埼玉県立近代美術館とは?モネや地元画家の名作に出会える静かな美術館
フランス近代画家たちの名作と現代建築が出会うスポット──埼玉県立近代美術館へ行ってみよう! 北浦和公園の一角に、ひっそりと、でも確かな存在感で佇むのが 埼玉県立近代美術館(MOMAS)。開館は1982年。建築好きの間でも知られるのが、あの黒川紀章が初... -
【保存版】ヤマザキマザック美術館の歩き方|名古屋でフランス近代絵画を楽しむならここ
フランス美術の名品がずらり。まるで教科書の中を歩くよう 名古屋・新栄にある「ヤマザキマザック美術館」は、工作機械メーカー・ヤマザキマザック株式会社が運営している美術館。ちょっと意外な組み合わせですよね。 ちなみに「マザック」という名前は、... -
ドガ、モネ、由一──時代を越えて心を動かす、笠間日動美術館の名画たち
洋画好きにはたまらない!茨城県・「笠間日動美術館」の魅力 笠間日動美術館は、日動画廊の創業者・長谷川仁氏が、自身の故郷である茨城県笠間市に設立した美術館です。日動画廊といえば西洋画に強いギャラリー。その流れを受けて、この美術館もモネやルノ... -
【国立西洋美術館】モネにゴッホ、フェルメールまで…常設展で出会える名画と松方コレクションの見どころを徹底解説
西洋美術、どこで観る?それならやっぱり「国立西洋美術館」でしょ! 上野公園をぶらぶら歩いていると、ちょっと不思議でモダンな建物が目に入ってきます。1階部分には壁がなくて、まるで建物が宙に浮いているみたい。そのユニークな外観こそ、日本にいな... -
ポーラ美術館の見どころ完全ガイド|名画と自然を楽しむ箱根の美術館
自然とアートが出会う場所、ポーラ美術館へ 箱根の豊かな森の中にひっそりと佇む「ポーラ美術館」。2002年にオープンしたこの美術館は、富士箱根伊豆国立公園の中にあり、四季折々の自然とアートが同時に楽しめる、まさに“癒しのミュージアム”です。 敷地...